壹錢洋食とは

お好み焼きのルーツとなった粉もの焼きの元祖。

壹錢洋食 白黒写真

京都の祗園で今も愛していただいています壹錢洋食。そもそも壹錢洋食とは、大正から昭和の初めころ、駄菓子屋のおばさんたちがおダシ入の水で溶いた小麦粉を鉄板で焼いた上に、刻んだおネギなどを乗せてさらに焼き上げ、ソースをかけて、主には近所の子どもたちのおやつとして一銭で販売されていたものです。いわばお好み焼きの前身であり粉モノの元祖にあたるものですが、当時はソースをかければみんな洋食と考えられていた時代ですから、一銭で買える洋食すなわち「いっせんようしょく」と呼ばれ、多くのこどもたちに親しまれていました。当用漢字では一銭洋食となりますが当店では、名前とお店の雰囲気は温故の精神、お味とサービスは知新の精神で、誕生当時の「壹錢洋食」を伝統的な表記として用いさせていただいております。

あの昔懐かしい味をもう一度。そして、さらに美味しく

祇園 壹錢洋食の誕生

壹錢洋食 白黒写真

時代は進み、昭和の後半になると、今のお好み焼きが主流になり、一銭洋食はどんどん姿を消していったんですが、あんな手軽で美味いもんが食えへんのはもったいない、懐かしの味をもう一度、どうせやったら更にもっと美味いもんに!、と、当店初代社長の木下辰雄が奮起し、新鮮な九条ネギ、卵、国産和牛と具材を吟味し、こんにゃくの味付け、出汁の味、ソースの味、さらには焼き方はと試行錯誤し、幅広い皆さまにお召し上がりいただけるように、パンチは効かせつつもできるだけ京風の上品さは保って、女性の食後のお口元が気にならないように青海苔ではなく刻み海苔にと細部にもこだわって完成させたのが当店の「壹錢洋食」です。 はじめは祇園の白川沿いの小さなお店で販売していたんですが、京の色街で遊ぶ前にちょこっととか、遊んだ帰りのシメには必ずとか、お子さんや奥さんへのお土産に丁度良いとか、舞妓さん芸妓さん芸能人の皆さまにもたくさんお越し頂いて、おかげ様で口コミの評判が広がり、小さなお店ではまかないきれず、今は祗園の玄関口、四条通縄手の角をちょっと上がったところの大きめのお店でやらせていただいています。こちらのお店に移ってからは、色街の洒落をきかしたつもりの店内の面白さも手伝ってか、全国から、さらに海外からのお客さまもどんどん増えて参りました。

実店舗は3店舗に。地方発送・通信販売も賜っています。

壹錢洋食 包装容器

現在当店の壹錢洋食は、祗園の本店以外にも、京都の?島屋さん、三井アウトレットパーク滋賀竜王さんで販売させていただいております。 お持ち帰り用の壹錢洋食は、「冷めても美味しい」からと「持ち帰ってもスグに食べずに一晩冷蔵庫で寝かして次の日食べてます」とおっしゃられる方も多く、また当店に一度お越し頂きました遠方の皆さまからは「もう一度食べたいので冷えてても良いから送ってくれ」とのご要望も沢山いただきましたので、配送面が充実してまりました約10年ほど前からクール宅急便にて、お店からの地方発送や通販も実施させていただくようになりました。 特にここ数年は、ホームページからのご依頼も頻繁にいただくようになりましたので、2011年4月からネット通販は、決済も簡単な楽天市場さんで手軽にご利用いただけるようにさせていただきました。 京都で食べたあの美味しい味をもう一度というお客様、一回どんなもんか食べてみたいとご希望の皆様がおられましたら是非一度ご注文いただけましたら幸いです。

お店の味わいも楽しみに
京都にお越しの際には是非お立ち寄りください。

壹錢洋食 白黒写真

お味の人気以外に壹錢洋食のもう一つの大きな人気は、店内模様にあります。花街に出すからには、少し洒落っ気があるものを、それから壹錢洋食が焼き上がる間も退屈せずに過ごしていただけるようにと、店内にはお色気にあふれた絵馬や綺麗な招ね金さんなどを飾らさせていただいたんですが、こちらもなにやら評判で、今では祗園の観光名所のように取り上げていただくようになってきました。男女の恋愛にはお色気はつきもの、でも公にはご法度さんのように扱われる少し変な世の中ですが、そこをうまいこと花街流の笑いに変えて風刺したような絵札や小物が沢山ありますんで、殿方だけではなく女性にも、お若いカップルさんや年配のご夫婦さんなんかにも笑って仲良くご覧いただいています。 壹錢洋食本店は、祗園の玄関口、四条通縄手 北東角の交番の横。ご近所には八坂神社さんを筆頭にたくさんの観光名所もありますんで、遠方の皆さまも京都にお越しの際には是非お立ち寄りください。

2011年4月吉日 店主敬白

壹錢洋食 白黒写真

お持ち帰り・地方発送・通販用の壹錢洋食は、昔懐かし昭和中期の流行語録をちりばめた特製袋にお入れしてお届けしています。

壹錢洋食が出来るまで

(1) まずはお出汁で溶いた小麦粉を薄?く丸?く上手に引き伸ばしていって、

(1) まずはお出汁で溶いた小麦粉を薄?く丸?く上手に引き伸ばしていって、

(2) ほどよく温まったらかつおぶしをパラパラとかけ

(3) その上に新鮮な選りすぐりの京野菜 九条ネギをどさっとのっけます。

(4) さらにお店用では新鮮な玉子のSサイズ2個を素早くのせていきます。※通販用ではLサイズ玉子を別に平らに加熱加工してのせていきます。

(5) 油状態の良い天カスを盛って、紅ショウガを散りばめ

(6) 自慢の味付けこんにゃくを盛って、輪切りちくわを周りにきれいに配置し

(7) 国産和牛肉をのせたら、その上からつなぎにお出汁で溶いた小麦粉をもう一度適量かけて裏返しに。

(8) ひっくり返した面が程よいパリパリ感に仕上がっているのを確認したら、全体をじっくり焼き上げていきます。

(9) 全体のジューシー感を保った頃合でもう一度表に返し、和牛の焼きむらなどを個別に必ずチェック。

(10) 問題がなければ具材に合わせて調合した特別なちょっぴり辛口ソースを塗ります。

(11) 温めてあるお皿に二つ折りにして乗せたら、通常はこの上に甘口の、辛目の注文をいただいたお客さまには辛口の特製ソースをかけてお出ししています

(12) これにて壹錢洋食の完成です。※写真は中の具の焼き上がりがご確認できるように折っていますが、実際には丁度半分に折りますので中身は見えていません。